
のぞみ山手駅前保育園は、0歳児から2歳児クラスのお子さんをお預かりする横浜保育室(認可外保育所)として、2003年4月に開所しました。
そして2021年4月に現在の山手駅高架下へ移転し、同時に小規模保育事業(認可保育所)となりました。

わたしたちの目指す保育




みんな大好き
おいし〜い給食
おいしい給食と食に関わる体験を通して、食べることを楽しめるこどもに

地元の商店から仕入れた食材を使い、和食中心の献立にし、
魚や乾物、野菜を多く取り入れた給食は園内で調理をしています。
お子さんそれぞれの発達や好みをみながら、食べやすいように工夫しており、
「おいしかった」「おかわり!」の笑顔がたくさん見られます。







給食会議で献立相談
乳幼児にとって食べることはとても大切。それは、栄養面でも経験面でも。色々な食材や味を知って欲しいから、どうやったら食べてもらえるのかを話し合います。「○○ちゃんがピーマンを食べられるようにどうしたらいいかな?」と。子どもが自然に食べたくなるようなアイデアを皆で考えて、美味しい給食を実現しています。
地域とのつながり
地域との関わりをもちながら、
人と触れ合うことが好きな子どもに


商店街も定番のお散歩コース
近所の方は皆、「かわいいわね」と子どもたちに声をかけてくださいます。にっこり笑顔で手を振ったり挨拶をしたり、そんなコミュニケーションが生まれています。

保育園は地域に支えられています
保育園は地域の子育て拠点としての役割も担います。地域の皆さんと一緒に、子どもたちを大切に見守っています。
大家族のような
保育園
ワンフロアの室内はまるでお家のよう。子どもたちはきょうだいのように、関わり合って遊びます。

園舎の紹介


0歳児〜2歳児のスペースは変更となる場合があります。
1日のスケジュール

楽しく1日をスタートする為に、お子さんが好きなおもちゃや遊びを見つけて1人でじっくり遊んだり、異年齢児と関わりながら遊びます。

朝のおやつ 栄養バランスに考慮したおやつ(ビスケットやせんべい)を食べます。
出欠確認や体調確認をします。
散歩のコースはお子さんの体力や体調を考慮して決めます。先生やお友だちと手をつないだり、バギーに乗って出かけます。



11:00 0歳児クラス(ちゅうりっぷ組)給食
- 離乳食はご家庭と相談しながら進めます。
11:10 1歳児クラス(たんぽぽ組)給食
11:20 2歳児クラス(さくら組)給食
- 週3回は魚を主菜にし、野菜たっぷりの献立です。
給食を食べ終わり、眠くなったお子さんからお布団へ・・・。
フロアに全員分の布団を敷いて眠ります。

目が覚めたお子さんからオムツ交換、着替えなどをします。
手作りのおやつを食べます。給食とおやつの写真をおもて通りの掲示板でご紹介しています。

延長保育お預かり開始。
- 土曜日は延長保育がありません。
保育について

保育時間
利用料金
月額保育料は、横浜市の定めによります。詳細は、横浜市のホームページをご確認ください。
- 延長保育は有料です。
- 日曜・祝日および年末年始(12/29~1/3)は休園となります。
定員
- 入所年令等、入所の詳細については、横浜市の要項をご確認ください。
→横浜市ホームページ「保育所等を利用したいときの手続きについて」
入園のしおりダウンロード
のぞみ山手駅前保育園の、入所者さま向けの重要事項説明書は、PDFにてご確認いただけます。保育の提供にあたり、登園が保護者さまに説明すべき内容を記載しております。
アクセス&連絡先


保育園はJR京浜東北根岸線「山手駅」高架下にあります。改札を出て左手に線路沿いに歩いて徒歩30秒以内です。事務棟へお越しの際は、園舎を通り過ぎさらに10m歩いてください。
- 山手駅は、関内駅まで4分、桜木町駅や横浜駅まで約9分のアクセスです。
- 駅改札は一か所です。